ロボット制御プラットフォーム「Robo Sync」のWEBサイトを公開しました
導入も拡大もすぐに! もっと簡単にロボットのある現場を
とは?
物流・製造現場への協働ロボット導入・
運用開始後に、ロボットSIerや現場担当者の
負担を大幅に削減することを支援する
ソフトウェアサービスです。
これにより、現場の人材不足やコスト上昇に
柔軟に対応し、業務効率化を支援します。
Feature
特長
マルチロボット
メーカー対応
様々なメーカーの
ロボットや機器を一元制御
ビジュアル
プログラミング
ブロックの組合せで
ロボットの動作を簡単作成
標準設定
テンプレート
主要な動作が組込まれた
テンプレートで変更や展開が容易
Issue
こんなお悩みはありませんか
ロボットを導入したいが、
知見がある技術者がおらず
どうしたらいいか
わからない
- 経験が少ないソフトウェア開発の
ハードルが高く、対応をあきらめた。
対象とする商品を
追加・変更するたびに
再構築が必要
- ロボットを使いこなせず、
現場での変更や微調整ができない。
導入時にやりたいことを
洗いだしきれず、
運用でカバーしている
- 想定していた稼働率を実現できていないが、
改善が進まない。
Use Case
活用イメージ
こんな業界での活用が
おすすめ
物流・倉庫業界
製造業
医薬品卸
梱包作業の自動化
梱包工程の自動化の際、当初高価なロボットでの導入を行ったが、Robo Syncを用いて台数を増やす検討することで、制御プログラムをほとんど変更することなく、低価格化を実現。コスト、生産性の両面で費用対効果を最大化。
ピッキング作業
要求レベルが高いピッキング作業など、カメラによる認識とロボットを組み合わせる必要がある場合でも、Robo Syncを使うことで、複数のソフトを利用することなく実現が可能。
Price
料金体系
Robo Syncで制御するロボット台数ごとの
ライセンス課金となります。
ロボット導入の際は別途PCや
ロボット、各種機器が必要になります。
※ロボット導入に関する費用や各種機器は含まれておりません。
支払い方法については、月額払いと併せて年額払いを用意しております。
対応協働ロボット
機器メーカー






※一部対応予定メーカーを含みます。
FAQ
よくあるご質問
単一工程の自動化にも対応が可能です。
テンプレートを活用することで、複雑な操作なくロボットを導入できます。
専門知識は不要です。ビジュアルプログラミングに対応しており、技術者でなくてもパソコンで簡単に操作・設定が可能です。
対応しておりません。協働ロボットのみとなります。
機種の追加対応につきましては、社内にて対応可否を判断させていただいております。ご希望の機種がございましたら、パナソニック システムお客様ご相談センターまでご連絡ください。担当者より別途ご連絡いたします。